完全にzonoさんのデータベース復旧までの場繋ぎ感覚。(そもそも向こうが本物の参加者だし)
と言うか書きかけだけど、もう完成の見込みが無い。
全国大会出場マシンと、ついでに思い出せた何個かを書くという適当なデータベースです。
(故意に違った情報を書こうと言う意図は断じてありませんが、それでもミスあるかも・・・)
どのみち録画してあるビデオを見返す暇も無いので、これが限界。
1~2年くらい前にのんびりと仕上げたメモを、そのまま少しタグ編集加えて出しただけです。
本当にメモです。なので書きかけっぽい表現が多数あります。
抜けが多すぎるのはご容赦を、と書くしかない。
補足。そもそものルールについて。
図面はNHKの公式サイトにあると思うので探して下さい。
緑黄色赤の円形の陣地「島」が計10個並んでるだけの非常にシンプルなフィールド。
「海」に相当する部分は親機は上陸不能です。
要するに、
島の上で自作の子機「種子」が「生命」に変形したら得点獲得、と言うルール。
生命に変形する(「誕生」と言う用語になります)、って定義が曖昧だけど、
「高さ40cm以上に変形し、ピンク色の球体『へそ』が真上から見えるようになる」の2点を満たせばOK。ある程度の変形が必然的に要る訳ですね。
単純に、カラーセンサーで島を感知して変形するマシンを作ればいいんじゃ?
・・・と思いきや、色々なアイデアが出るんですよねぇ・・・。
距離測定式とか、親機と子機を逆転させたりとか・・・。
・・・数撃ちゃ島に当たる形式とか。
(2014年7月13日追記→文章を若干手直しして、全国大会のトーナメント表を覚えてるぶんだけ作成しました。試合の勝敗だけはこれで間違いありません)