ソウルイーターが終わるかー・・・。
今月はガンガン読めてない(2号連続で本屋で見つからない)ので状況が不明なものの、終わるのは確実らしい。
ノットどうなるんだっけ?と思ったけど、いつの間にか終わってる・・・?この前見た時はまだ載ってた記憶があったけど。
うーん、借り物の禁書目録をエースにしてる状況(近木野先生の腕前もあって面白いけど)を打破したい所だけど・・・テンペストは本編が終わって延命処理してる状態だし、ガンガン純正の切り札が欲しい。屍姫はメインに持ってくるにはキツい作風だし・・・藍蘭島とかも。ってかブラッディクロスが主力なのが何とも。
ビッグガンガン辺りと分散してるのが痛いのかなぁ・・・BBCもあっちに載ってるし。もっともBBBがまだ続いてるから、雑誌が複数あることのを優先したいのかもですけど。ただパワード休刊は何だったんだろう的な感じもある。
あーくそ、話に追いつけてないからどれか買わないと、と思いつつもリアルの生活の都合で完全に手が回らなくなってる状態・・・。
何だかんだでガンガンの感想書けてた時期は体力もまだ残ってたんだなぁ。
そう言えば、この前人生初のJOKERを立ち読みしました。
「わたモテ」は題材の時点で自分には無理らしいと噂を聞くので回避。「ちょく!」は読んでたけど・・・。
藤原先生・・・dearの人か。七海先生・・・ステンシルのエースだったっけ?わーい夏海先生頑張ってるー。
と、割と古い考えでしか考えられていない自分が悲しい。知らないマンガにゼロから入る体力が無いと言うか・・・。
最後の河内先生のマンガを見て、あれー?と思ったり。エンチャンターの評判を聞く限りはこのマンガ河内先生のポテンシャルを生かせてないんじゃないかと疑ったりとか今号が繋ぎ回だったのかなーとか。
と、どれかは見ないと・・・と手を出したは超安牌のアイマス枠。未だに知識量は永遠の現役プレイヤークラス、グリマス以外は大体分かる。
・・・って、主人公3人影薄いなおい!?
アイドルの数が多い=アイドル紹介マンガになってしまう、と言う悪い方向性に行ってしまってる感じ。いや、これはこれでアリなんですけど、ニュージェネ3人だと個性無くてストーリー系は描きにくいのかなーと思ってしまった(確かに卯月と未央って書き分け難しそうだなーとは感じますが)。収穫は大の苦手だった小関さんを多少好きになれた事くらいか。あーそういうタイプのキャラだったのね、それなら仕方ないか・・・。
そんな眠れず深夜4時に更新する末期生活。
ガンガン系の雑記を更新するのは
去年の8月以来ですね。なので書けた事自体は喜ぶべきなんでしょうけど、リアルの消耗が・・・。
あー、ガンガンやめたきっかけ書いたのこの時期か。もう1年も経つんですねー、辛うじて出戻り感想記事は書けるようにはなったんだなぁ・・・主に屍姫のお陰だったけど。
当時の記事を見るのも面白い、ブログの醍醐味ですね。丸先生どうしてるのかなーとか、当時の自分はウサミン知らなかったのかーとか(CDデビューまで知らなかったけど・・・根は真面目でいいキャラですね)。あと相変わらずアイマス系は未プレイなのに妙に文章が進む。
・・・今気付いた。
トライピース未だに単行本揃えられてないわ。
途中まで買ったところで、リアルの消耗によりどの巻を買ったか忘れてしまい、買いなおす気力も失ってしまった。
趣味を楽しむ力を失うってのは辛いですね。